ZERO-CUBE連続シリーズ3回目、打ち合わせ篇です
土地が決まり、次にする事は建物の仕様を決める為の打ち合わせを進めていきます
自分の場合2週間に1回のペースで打ち合わせを行いました
時間のかかる方では半年以上時間を費やす方もいるのだとか
自分は企画住宅だったり、性格的なものもありまして3ヶ月くらいで終了しました
拘るポイントはしっかり拘り、事前の下調べをしっかりしておけばスムーズに進むかと思います
企画住宅なので面倒な間取りの打ち合わせがなかったのが大きかったような気がします
自分がオプションにしたのがこちら
- フローリングの変更
- 全スイッチをトグルスイッチに変更
- 照明類を全てダウンライトに変更
- 階段手摺部をアイアンに変更
- ガレージに200V電源追加
- ガレージに換気扇追加
- リビングに窓追加
- 吹き抜け天井の壁紙変更
- 数箇所の壁に補強材追加
- バルコニーに水道設置
以上が変更点になります、この辺は元々構想があった為スムーズに進みました
後は標準部の色とかアクセントクロスを決めるだけだったので短時間で済みました
欲を言えば、間取り変更や建具変更等したかったですが予算を大幅にオーバーしてしまうので却下(標準のでも悪くないしね)
以上の打ち合わせが終わったら住宅ローンの審査、その後着工となります
完成が楽しみです、また時間があればオプションの詳細を記事にしていきたいと思います
次回-オプション篇-
To be continued…